先日7月5日(日)家庭犬しつけインストラクターさんをお呼びしてセミナーをしました

前半は、犬がどういった考えで行動をしているのかを勉強しました

”犬は人間と同じではない!”からしつけの方法もそれにのっとってやってあげるとしつけがしやすいんですよ

そのためには、犬の本能的欲求を満たしてあげたり、環境整備など様々な観点からワンちゃんの生活を見直す必要性があったり

そして、重要なのは”良い行動を引き出して、褒めて教える!!”
なかなかトレーニングすると『なんでこれが出来ないの

』などと言ったことを言いがちになってしましますが、
ワンちゃんがその行動をするように仕向けて、その行動をしたらすかさず褒める


基本的な事ですが、本当に大事です

みんなお話し中も静かにとてもいい子で聞いてくれました

吠えでお悩みのM.シュナウザーのアイルちゃんはガムに必死

おやつを上手に使う事で吠えをコントロールすることもできます

後半はそれぞれ参加してくれているワンちゃんの日頃の悩み相談

シャイなワンちゃんにはスペシャルおやつを使ってあげて上手に行動を引き出してあげる事もとっても重要です

※スペシャルおやつとは…特別な時(嫌いな場所(病院)に行った時・苦手なものを行う時)だけにあげるおやつの事
普段は、このおやつは絶対に使いません
本当に特別な時にだけ食べられるおやつです
ワンちゃんは雑食ですが肉食に近い雑食なので、動物性タンパク質を好む傾向があります

そのため、チーズやゆでたお肉などはスペシャルおやつに最適

でも、みんなが好きというわけではないのでそれぞれのワンちゃんにあったスペシャルおやつを探してあげる事がとても大事

食欲旺盛な子は、散歩の時他のワンちゃんに吠えそうになる場面でおやつを使うとGood

みんな診察室に入らないとわかると安心した様子

最後まで悩み相談などお話が絶えずとても楽しい会になりました

なかなかトレーニングに通う事ってハードルが高いかもしれませんが、最初のきっかけとしてこういったイベントを利用してもらうといいかなと思います


動物看護師 岩垂
...。oо○**○оo。...。oо○*家族紹介コーナー(不定期)*○оo。...。oо○**○оo。
みなさんのおうちのワンちゃん・ネコちゃんの写真も大募集してます
1回送っていただいた方の2回目以降の写真も大募集

うちの子すごくかわいいから載せて☆この間こんな変な恰好してた☆どんな写真でも結構です

病院のメールまで送ってくださいね
件名に【ブログ写真係】と書いてください

迷惑メール等の設定をされている場合は、病院のアドレスを受信可能に変更していただけると助かります
(万が一、写真の事などで連絡させてもらう際)
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*イベントのお知らせ○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
猫外来日 (ネコちゃん専門完全予約制外来時間)
2015年8月2日(日)13:00~14:30
パピーパーティー (6ヶ月までの子犬対象)
2015年8月30日(日) 13:00~14:30
参加される場合は、必ず事前に来院していただき身体チェックが必須になります
遊びタイムだけ参加される方(1回以上参加したことがある方)も必ず予約をお願いします
シニア教室 (7才以上のワンちゃんの飼い主さんのみ参加)
2015年9月13日(日) 13:00~14:30
シャンプー教室 (年齢問わずワンちゃんの飼い主さんのみ参加)
2015年10月11日(日) 13:00~14:30 (日程変更がある場合があります)
歯みがき教室 (ワンちゃんと飼い主さん一緒に参加・他のワンちゃんが苦手でも大歓迎)
2015年8月16日(日) 13:00~14:30
いずれも事前予約制・参加費無料です
それぞれのイベントの詳細や参加条件などはスタッフまで
参加していただいた方にはお土産も
※ 電話での問い合わせ・予約は必ず診察時間内(午前9~12時、午後3~7時)にお願いいたします ※
メールでの問い合わせ・予約は24時間受け付けています
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*