今年からフィラリア&ノミ・マダニが1錠で予防できるお薬が発売されました
お薬の名前は”パノラミス錠”
月1回の予防薬投与で
①犬糸状虫症(フィラリア)予防
②外部寄生虫(ノミ・マダニ)駆除
③消化管内寄生虫(犬回虫・犬鉤虫・犬鞭虫)駆除
が同時に駆除できます♪
このお薬のメリットは、
錠剤なので、お薬の投与後ベタつきやシャンプーの回数など気にする必要がありません
小さいお子さんがいるおうちだと(スポットタイプの薬の場合)ワンちゃんを触ってしまって薬が手についてしまうなどを予防できるかと思います
血流に乗り、薬剤の成分が全身に広がるため全身くまなく予防されます
デメリット?というか・・・お薬をあげるときに注意して欲しいことがあります
お薬の効果が最大限発揮されるように少量のフードと一緒にあげる必要性があります
あとは、まれにお薬の成分により吐いてしまうことがあります
決してお薬が強いということではありませんのでご安心下さい
↑吐いてしまうと考えがちですが…でも、確かに不安ですよね(^-^;
なぜ吐いてしまうのか簡単に説明すると…
コンフォティス(ノミ・マダニ予防薬)も同じ原理なのですが!
スピノサドという成分が胃・十二指腸の消化管粘膜刺激受容体を刺激して、末梢性嘔吐を起こします
まだ分かりにくいですよね((・(ェ)・;))
末梢性嘔吐の同じような現象としては、オキシドールや食塩水を飲ませて無理矢理吐かせる処置といえば分かりやすいかな?
要するにスピノサドという成分がこの受容体(刺激を受ける部分)に間違えてくっついてしまい嘔吐してしまうということです
なので、その受容体にくっつきにくくするために少量のフードと一緒に与えて欲しいということなのです
あとは、薬の成分(ミルベマイシン)上コリー系のワンちゃんには投与することができません
・フィラリア予防と外部寄生虫を同時に済ませてしまいたい
・それぞれの予防の日にちがまちまちだと忘れてしまう
・今までフィラリアしかやっていなかったけれど、SFTSが気になる
・フィラリアは飲ませるから良いけど、よくシャンプーをするからノミ・マダニは皮膚につける薬より飲み薬がいい
こういった飼い主さんには特にオススメできるかなと思います
興味がある方・分からないことなどありましたら、スタッフまでご相談下さい
・‥…━━━☆・‥…臨時休診のお知らせ━━━☆・‥…━━━☆
4月28日(月)は獣医師が不在のため、臨時休診になります。
ペットホテルはやっておりますが、看護師しかいないため緊急対応が一切行えません。
それをご理解いただいたうえでのお預かりになります。
チェックイン・アウトは可能ですが、指定した時間のみの対応となります。
指定時間以外のチェックイン・アウトは行えません。ご了承下さい
ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いいたします
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*イベントのお知らせ○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
パピーパーティー(6ヶ月までの子犬対象)
2014年3月30日(日) 13:00~14:30
参加される場合は、必ず事前に来院していただき身体チェックが必須になります。
シャンプー教室(飼い主さんのみ参加)
2014年5月11日(日) 13:00~14:30
歯みがき教室(ワンちゃんと飼い主さん参加)
2014年4月13日(日) 13:00~14:30
いずれも事前予約制・参加費無料です
それぞれのイベントの詳細や参加条件などはスタッフまで
※ 問い合わせ・予約は必ず診察時間内(午前9~12時、午後3~7時)にお願いいたします ※
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.
横浜市瀬谷区の動物病院
たかまるどうぶつ病院ホームページ
takamaru_animal_clinic@nifty.com
℡ 045-300-3083
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.