動物のこと

めめっち15歳7か月

       Img_48441

 

 

こんにちは!

 

 

 

 

秋も深くなってきました🍁

 

 

 

 

11月も半ばになって、当院のアイドルめめちゃんは15歳7か月になりました!

 

 

 

 

15歳0か月で慢性腎不全が発覚して、食欲減退などの症状が出た時もありましたが、

 

 

 

 

あれから半年!!すこぶる元気にしておりますヽ(^o^)/

 

 

 

 

 

2_20221110151301   1_20221110152201

 

完食した後のまだどっかにないかな~、って散策。

 

 

 

 

時々、徘徊してるのかな…ってくらいウロウロが続く…(;´∀`)

 

 

 

 

926

1が月前、15歳6か月の時に計った血液検査の結果。

(小さい?よくわからないかな??)

 

 

Img_33861_20221110160701

15歳0か月。発覚した時の数値。

 

 

 

この2か月後には倍まで矢印の数値が上がってしまったけど、

 

 

 

 

現在元に戻って小康状態です☆彡

 

 

 

 

 

 

 

Img_48181     Img_48121

先日のお出かけの様子。 久々の遠出に、地面に夢中ー!

 

 

 

Img_48251     Img_48351

ぜーんぜん、こっち見てくれません💦

 

 

 

私の「めめちゃん!めめちゃん!!」の声、響き渡ってました…。

 

 

 

何十枚撮っただろうか…💧

 

 

Img_48221

かろうじて…奇跡のショット。。。

 

 

 

Img_e48301 オリバーくんは数枚で済んだけどな💨

 

 

 

 

最近は時々しか🏥出勤しないめめちゃんですが、

 

 

 

 

そんなこんなで元気にしておりますのでご安心を♡

 

 

 

 

 

 

ちなみに…

 

 

 

 

この時期、ちょっと草むらはいるとImg_48071

 

 

 

 

Img_48081こんなんなりますので、ご注意を(;'∀')

 

 

 

Img_48101 足先、ブラシむずかしいよね

 

 

 

 

 

 

市川涼子🐶

 

 

 

 

           Img_e48461

 

 

 

 

*11月13日(日)はパピーパーティー☆彡

 

 

まだ少し、空きがあったかな。年内最後かも~

 

 

 

*Geckoさんの譲渡会

次回11月19日(土)12:30~14:30

純血の猫ちゃんたくさんいます

 

 

 

*年末年始のお休み*

2022年12月30日~2023年1月4日までお休みです。

ホテルはお受けします。お時間ご相談ください。

 

 

 

。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.

横浜市瀬谷区の動物病院

たかまるどうぶつ病院ホームページ

takamaru_animal_clinic@nifty.com

℡ 045-300-3083

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。

|

めめっち15歳2か月

こんにちは!

 

 

 

 

血液検査で腎機能を示す項目が悪くなってしまっためめちゃん。

 

 

 

 

 

フードの切り替えやサプリメント処方で様子を観ていました。

 

 

 

      Img_33911_20220609101601

 

 

 

 

あれから2か月。

 

 

 

 

 

3か月後の再検査を前にして

 

 

 

 

 

食欲が落ちてしまいました( ゚Д゚)

 

 

 

 

 

 

咳も出てるし、風邪のせいかな…とか

 

 

 

 

 

処方食あきたかな?…なんて

 

 

 

 

 

これはやばい💦と直感で思いつつも

(オリバーのご飯も横から奪う強欲めめが残すなんてありえない(;´∀`))

 

 

 

 

 

あれこれ種類替えたり、おやつ混ぜてごまかしてみたり💦

 

 

 

 

おやつなら食べるんで、ついついおやつ多めになってしまう飼い主さんの気持ちわかりましたよ💦

 

 

 

 

 

でもごまかしごまかし、食べるもの与えてても埒が明かないので…

 

 

 

 

 

3か月待たずして、再検査~

 

 

 

 

Img_33861  Img_34471

  2か月前                  今回…

 

 

 

尿素窒素、2か月で倍です💧

 

 

 

クレアチニンというこれまた腎機能を示す数値もガッツリ上がってきました💧

 

 

 

 

………。

 

 

 

 

 

 

 

はい、入院です!

 

Img_34441 ちーん💧 ナニコレ状態です…

大急ぎでシャンプーまでされて ヨヨヨ…

 

 

 

 

 

 

通常なら、皮下補液の通院で様子見るところですが、

 

 

 

 

 

半日病院にいるならついでに(*´з`)

 

 

 

 

 

血管から点滴のほうがずっと効果はありますから!

 

 

 

 

 

食欲不振は解毒できない血中毒素の気持ち悪さからくるので、

 

 

 

 

 

水分補給によって薄めて、尿で出してあげることが出来ます。

 

 

 

 

 

ひどくなると吐き気につながるので、少しでも緩和出来ますように。

 

 

 

 

 

 

 

めめちゃ~ん!2年近く頑張ってるお友達も

 

 

 

 

たくさんいるから一緒にがんばろーねー(>_<)!

 

 

 

 

 

 

腎サポートの処方食は

 

 

 

 

結局、一般食に戻りましたとさ💦

 

 

 

 

食べてくれれば何でもいい!

 

 

 

 

 

という飼い主さんの気持ちがわかりすぎる。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

つづく🐶

(そのうち…。今15歳2ヶ月だから。)

 

 

 

 

 

 

     Img_32551_20220609101601 これは我が家

 

 

 

市川涼子

 

 

 

 

 

※6月19日(日)終日休診です!お気をつけください。

 

☆次回パピーパーティー 6月26日(日)予約受付中

 

 

 

 

。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.

横浜市瀬谷区の動物病院

たかまるどうぶつ病院ホームページ

takamaru_animal_clinic@nifty.com

℡ 045-300-3083

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。

 

 

|

めめっち15歳0か月

      Img_34171

 

 

こんにちは~。

 

 

 

 

 

毎日忙しすぎて一週間があーっという間です💦

 

 

 

 

 

今年の4月で15歳になった当院の元アイドル、めめちゃん

 

Img_1242_20220605211101

 

 

年に2回行っている健康診断の血液検査を4月に

 

 

 

 

 

行ったのですが💦

 

 

 

 

ついに数値に異常が出てきてしまいまして( ゚Д゚)

 

 

 

 

Img_33861

矢印の項目!!!

 

 

 

 

全て腎機能を表す項目です。

 

 

 

 

SDMAのみ上がっている場合は、初期の腎不全(かも!)という

 

 

 

 

程度の評価ですので、経過を観ていけば大丈夫なのですが。

 

 

 

 

尿素窒素やリンも高値となると…

 

 

 

 

慢性腎不全の診断になります…(>_<)

(急性とは今回は違うので)

 

 

 

 

 

慢性腎不全は治せません。人でも治療は人工透析ですよね…

 

 

 

 

数値に異常が出てきた場合、2つある腎臓の3/4が

 

 

 

 

ダメになっているといわれています。

 

 

 

 

進行の程度は個体差がありますが、

 

 

 

 

猫は割と強く、2年くらいは頑張れる子もいるのに対し、

 

 

 

 

犬は進行が早く、半年もたない子も…。

 

 

 

 

Img_31761

まだまだ食欲はあるのですが💦

 

 

 

 

とりあえず、健康補助食品プロネフラの投与を与えることに。

 

 

Img_32391

 

投薬方法がラクチン!

Img_32401  Img_32411

専用シリンジを体重のメモリ迄吸って、与えるだけ。

 

 

 

 

嗜好性高く、ペロペロ舐めてくれます!

 

 

 

 

効果は、リンの吸着と代謝促進等。

 

 

 

 

 

そして、腎臓機能サポート効果のあるフードに切り替えて

 

Img_34151

 

3か月経過観察することにしました!

 

 

 

 

お水は新鮮なものを切らさずに。

 

 

 

 

おトイレも我慢させないように。

 

 

 

 

3か月待たなくても、症状が出てきたら要注意です!!

 

 

 

 

症状は、

 

*多飲多尿

*食欲低下

*嘔吐

 

 

その時は3か月待たずに検査が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

つづく🐶

 

 

 

 

Img_33891  Img_33901 Img_33881

 

 

Img_33931  Img_33921

 

 

バラの庭が有名なハンバーグショップに行ってきました!

 

 

 

ハンバーグが!!ここが一番美味しい✨と思うお店です!(^^)!


 

 

 

 

 

 

市川涼子

 

 

 

 

 

 

。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.

横浜市瀬谷区の動物病院

たかまるどうぶつ病院ホームページ

takamaru_animal_clinic@nifty.com

℡ 045-300-3083

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。

 

 

 

 

|

里子ちゃんたち

こんにちは。

 

 

 

 

少し前にチラッと登場した六つ子ちゃんたち!

 

Img_16001

 

 

 

 

みんな元気に大きくなりまして…

 

 

Img_3255    Img_3251

 

 

Img_3262    Img_3367

 

 

   Rimg0760  Rimg0756

 

 

 

無事巣立っていきましたー!!  ←(*´▽`*)えっ?

 

 

 

 

 

 

お待ちいただいていた方がいたらごめんなさい。。。

 

 

 

 

 

 

ご連絡頂いていた方々であっという間に決まってしまいました…。

 

 

 

 

 

 

 

今年は猫ちゃんに人気も相まって、子猫待ち状態です!(*'ω'*)!

 

 

 

 

 

 

この子たちの巣立ちと同じころ、

 

 

 

 

 

もう1頭、子猫ちゃんが来たのですが…

 

 

Img_3660   Img_3637

 

面白写真ばかりだった…(*´ω`*)

 

 

 

 

 

いや、この子!ほんとに面白い子で!!

 

 

 

 

 

来たばかりなのに物おじせず遊び続けてて…(*´▽`*)

 

 

 

 

 

もうちょっと観ていたかったけど、1日半くらいで即決、即巣立ちでした💦

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな新しいお家で元気にしてるかな~。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、先輩の里子ちゃんからの成長記録も📩届きましたよ☆彡

 

Collagemaker_20210701_192318811

お写真、毎日撮られているそうで!(*^_^*)

 

 

 

 

子猫の時期はほんの数か月ですものね。

 

 

 

 

 

うちのポコちゃんなんか、子猫時代の写真ちょっとしかありません💦

(それどころじゃない忙しい時期だったけど💦…後悔)

 

 

 

 

 

 

 

そして、そして!更には10歳を迎えた里子ちゃんからもお写真が♬

 

Photo_20210709132901   2_20210709132901

 

 

里子NO.100のれおくんです!

 

 

 

Reo

 

10年間大病もせず、元気に暮らせているのだとか。

 

 

 

 

 

 

いや~💛嬉しいですね(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

ほんとに、続けてきて良かったなぁ、と思える瞬間です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は可愛い子犬たちの記事を載せたいと思いまーす(^_-)-☆

 

 

 

 

 

市川涼子♬

 

 

 

 

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.

横浜市瀬谷区の動物病院

たかまるどうぶつ病院ホームページ

takamaru_animal_clinic@nifty.com

℡ 045-300-3083

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。

|

14歳のめめちゃん

こんにちは。

 

 

 

 

14周年を迎えたたかまるどうぶつ病院。

 

 

 

 

と、同時にめめちゃんも14歳!!

(たぶん…バースデーわからず)

Img_12421

 

 

 

開院した年の秋に病院の前のダンボールに入れられていた時、

 

 

 

 

たぶん生後半年くらいかな?って思ったので。

 

 

 

 

その時、左目は完全に飛び出て酷い状態でしたよ…(*´Д`)

 

 

 

 

院長(男の人だから?)を怖がってビクビクしていて💦

 

 

 

 

何があったんだろ…と嫌な想像をせざるを得ない状況でした💧

 

 

 

 

 

 

そんなめめちゃんもあれから14年!

 

 

 

 

病院犬として、いろんなイベントで大活躍!!(ムリヤリ💨)

 

 

 

 

みんなに可愛がられてきました(*^▽^*)

 

 

 

2019111722019

 

 

 

 

そして、1年前くらいから急激に片方しかない眼が白くなってしまいました。

 

Img_96721_202104111429012020 1月

このころはまだ黒く見えます。

 

 

 

 

老齢性白内障の初期です。

 

 

 

チワワは白内障好発品種…。

治療は点眼薬やサプリメントです。

若年性であれば手術が勧められますが、合併症のリスクも…。

(費用は片方30万くらい?専門病院で。)

 

 

 

 

それから半年くらいで進んできて、明るい所なら見えるくらい。

 

 

 

 

1年経つこの冬には明るい所でも怪しくなってきて

 

 

 

Img_13611 2021 4月

 

恐らくほとんど見えていません。。。

 

 

 

 

声やにおいで何となく判断している様子です。

 

 

 

 

違う方向の椅子に向かってご飯をねだったりします(*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

よく家具の配置を変えないであげてくださいね、なんてアドバイスしますが

 

 

 

 

めめちゃん、毎日ガンガンに当たってます💨

 

 

 

 

当たっては方向転換!を繰り返し進んでいる感じです(;'∀')果敢…

 

Img_13591 Img_12601_20210411141901 

 

 

果敢に進んでいくんで…やっぱり危ないです💦

 

 

 

 

足元に来ても全然よけてくれないので踏んじゃいそうだし💦

 

 

 

 

段差も落ちます💦 平気な顔して下でウロウロしているんですけど…。

 

 

 

 

 

 

抱っこから降ろす時も、床との距離がわからないので足が出なかったり、

 

 

 

 

今まで普通だったことが出来なくなってきて

 

 

 

 

介護の始まりなのかなぁ、と感じています。

 

 

 

 

 

 

そこで、

 

Img_12631_20210411141901 サークルを用意して

 ↑これすごく便利です。

 折りたためて、軽いからアウトドアにも!

 底や上のふた(?)もついてます!

 

 

 

 

Img_12651_20210411141901 階段には柵を用意しました。

 ↑ 板を切って載せているだけ。

 めめちゃんサイズならこれでOK!

 

 

 

 

いつも居る病院内や家の中は元気に歩き回るのですが、

 

 

 

 

さすがに外での散歩は躊躇するようになってしまい、

 

 

 

 

歩き出すのにすごく時間がかかります。

 

 

 

 

リードでお散歩、ってもう難しいのですが

 

 

 

 

刺激を与えるのは、年取ってきた子にはとても大事なので

 

 

 

 

出来る限り一緒に外に出たいと思います(#^.^#)

 

 

 

 

ボケは五感が鈍ってくることから始まりますから。

 

 

 

 

 

 

まだまだ健康診断では元気な身体✨

 

 

 

 

一緒に頑張っていこうね💛

 

Img_07211

 

 

☆市川涼子☆

 

 

 

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.

横浜市瀬谷区の動物病院

たかまるどうぶつ病院ホームページ

takamaru_animal_clinic@nifty.com

℡ 045-300-3083

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。

|

ハッピーバースデー♬オリバー!

こんにちは!

 

 

 

 

朝起きるのがつらい季節になってきましたね💦

 

 

 

  Img_07381 

 

ずっと布団で寝ていられるうらやましさよ💨

 

 

 

 

 

 

たかまるどうぶつ病院で、12月といえば!

 

 

 

 

 

オリバー君のお誕生日なんです☆彡

 

 

 

 

 

5歳になりましたー!!

Img_09381 スタッフがお誕生日ケーキを買ってきてくれましたヨ! 

 

 

        Img_09391 もちろん犬用。おいしそう!!

                       お芋メインだって。

 

 

 

              Img_09261 まだですか?

                             院長のOK待ち。

 

 

 

 

 

Img_09261      Img_09271   

                  いや、横で狙ってるめめちゃんの視線よ(*´▽`*)

 

 

おすそ分け一口もらえましたけどね。

 

 

 

 

 

2匹とも美味しそうに食べてました!!看護師さんありがとう💛

 

 

 

 

 

 

 

でもね、お誕生日、12月の何日かわからないんです(^▽^;)

 

 

 

 

 

ブリーダーさんから3月にもらい受けた時、4か月です!って言われたので

 

 

 

 

 

じゃぁ、12月かな?って…(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

港区の一等地にあるしつけ兼のブリーダーさんで、どの子もみんな素晴らしくしつけられていて、

 

 

 

 

 

オリバーも最初からと~っても良い子でした♪

 

 

 

 

 

 

帰りの車で、あ!誕生日聞くの忘れた!!ってか、予防接種証明書とか無いの~?

 

 

 

 

 

って気付いたのですけど…まぁいっか。。。と帰ってきましたとさ(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにうちは、捨て子のめめちゃんもポコにゃんもシルッチも、

 

 

 

 

 

みーんなお誕生日わからないので、1か月くらいずっとお祝いしてくれます(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

Img_36791   Img_36981 

 

 

Img_45871   Img_448712    Img_37441

 

 

Img_64701_20201217103301   Img_88901_20201217103301

 こんなに立派になりました!

 

 

 

 

 

 

Img_76451   まだまだ頭はバブチャンなんだけど💨

 

 

 

          Img_88911_20201217103301

          2代目看板犬としてがんばります!

                    

 

  

 

 

 

市川涼子♡

 

 

 

 

 

 

〰年末年始のお休み〰

 

12月29日(火)~1月3日(日)終日休診

 

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

 

ホテルはお問い合わせください。

 

 

 

 

 

 

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.

横浜市瀬谷区の動物病院

たかまるどうぶつ病院ホームページ

takamaru_animal_clinic@nifty.com

℡ 045-300-3083

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。

|

今日も可愛い。

こんにちは。

 

 

巨大台風が近づいてますね(; ・`д・´)

 

 

備えは大丈夫でしょうか?

 

 

庭の小物片づけたり?

 

 

後は何したら良いのだろ(?_?)

 

 

停電とか、断水になった場合、、、とか?

 

 

身の安全だけは確保してくださいね!

 

 

当院ももしかしたら臨時休診もあり?なんて相談しています…。

 

 

そうなった場合はLINE登録されている方はすぐにお知らせしますね!

 

 

取り越し苦労で済んだら良いのですが…。

 

 

 

 

 

さて今日の里子ちゃん達。

 

 

お声がかかってきたのでうれしい限りです♡

 

 

荷物の入っていたでっかいダンボールが余ったので即席の

 

 

子ねこハウスを作ってあげたら大喜び( *´艸`)♡

 

 

Img_91391  Img_91381   

  

 

       Img_91371      Img_91361

 

 

飛び跳ねて遊んでいて可愛かったです!!

 

 

もうすぐお別れだニャン🐱🐱



 

 

こちらの子ねこたちも可愛い♡

 

Img_91401 

(好奇心旺盛キジ兄弟は引き取られていきました)

 

 

お母さん、気持ちよさそうに寝てるけど…

 

 

明日には避妊手術だよ~。

 

 

お乳大好き子猫たちも巣立ちの準備だからね!

 

 

ちなみに3頭とも女の子。

 

 

お母さん、ご苦労様でした!

 

 

お外に出ていくのは良いお天気の日にしようね。。。

 

 

 

 

Img_07291 

   

   

                Img_06601  

 

 

                             Img_06631

 

 

 

市川涼子🐈

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

|

野良猫捕獲作戦!

こんにちは。

 

 

Img_90111 よく見ると水牛が1匹…

 

 

 

Img_90121  まだまだ暑い9月の川

              (台風の後で濁っているけれども。)

 

 

Img_90131 気持ちよさそうなオリちゃんでした!!

            (泳げないので水浴びだけです…今年も…結局💦)

 

 

 

 

 

Img_90231

もうご存じの方も多いかと思いますが、

 

 

当院周辺(瀬谷2丁目)で野良猫減らしキャンペーンが行われていて

 

 

野良猫の捕獲が始まっています!!

 

 

 

 

9月11日が初日で、

 

 

初日すでに4頭の野良猫が捕獲されて当院に持ち込まれました。

 

 

オス2匹、メス2匹だったかな。

 

 

写真撮ったのに、どこかへ…。

 

 

 

去勢、避妊手術をして耳カットをして元の場所へ返されました。

 

 

これを機に、人も猫も住みやすい環境になると良いですね。

 

 

 

単純に野良猫捕獲、といっても1頭ずつ時間と労力と当然お金もかかるので

 

 

自治会の方々の努力には頭が下がります。

 

 

 

 

 

そういえば半年くらい前、突然警察の方が来られて

 

 

「外に出していた飼い猫が、去勢されて戻ってきた!という虐待の被害届が出ているので

 

 捜査しています。〇月✖日に似た猫の手術をしていないか記録を確認してください!」

 

 

と言われました。

 

 

場所は横浜市内でしたが、結構遠いところ…

 

 

しかも去勢手術の虐待って?(・´з`・)?と不思議に思いながら記録を確認しましたけど、

 

 

去勢手術してもらって良かったんじゃないかしら?

 

 

警察の方ももっと有意義な仕事があるのでは?(;^ω^)

 

 

なーんて思ったことがありました💦

 

 

飼い主さんにとっては虐待と思われたのでしょうか。

 

 

そんなこともあると推測し、ぜひ屋内飼育をおすすめしたいです!!

 

 

 

 

 

間に合わなかった場合は子猫の授乳が終わったら出来るだけ早く

 

 

里親さんを探すのがベストですネ。

 

 

Img_89821 当院で授乳に励むお母さん🐱

 

 

子猫たちすくすく育っています!

 

 Img_90141

 

 

 

 

実は子供が増えました(;・∀・)

 

Img_90151

①  ②   ③ ④  ⑤

 

 

 

お母さんが産んだ後、生まれたばかりの子猫が保護されまして(白黒)

  

 

お腹に入れてみたらお世話してくれた( *´艸`)

 

 

 

 

 

そして更に数日後、

 

 

またもや授乳中の子猫が保護されて(キジ2匹)

 

 

お腹に入れてみたらお世話してくれた( *´艸`)

 

 

 

お母さんありがとう💛

 

 

 

 

 

 

人口哺乳だと、どうしても生存率が低くなってしまいますし、

 

 

 

睡眠不足にも限界がありますし、

 

 

 

お母さんホントにありがとう💛

 

 

 

 

 

 

少しずつ、ちょろちょろ動き始め、

 

 

目も開いてきました!

 

 

Img_90161 好奇心旺盛ちゃん♪

 

 

水の臭いに誘われて…初めてのお水。

 

 

Img_90171 

器大きすぎでしょー(*´▽`*)

 

 

 

 

あまりの覗くとお母さんに怒られるのですが💦

 

 

可愛いこの子達に毎日癒されています♡

 

 

 

 

また成長過程お伝えしますね(^O^)/

 

 

 

 

 

💻 市川涼子

 

 

 

 

Img_90101

 

 

 

 

 

 

 

|

猫ブーム

猫ブーム到来と、TVなどで言われていますが

 
 
確かに…、
 
 
 
じわじわ来てるのを感じます(* ̄ー ̄*)
 
 
 
 
 
 
日計表で、来院した犬猫の統計を毎日とっているのですが、
 
 
 
数年前より、明らかに増えてます!!
 
 
 
しかも、子猫のワクチンが
 
 
 
 
 
飼い始めた人が多いのでしょうね。
 
Img_4071
 
 
 
 
先日NHKで猫ブームということで、猫特集をしていて、(番組名は忘れましたが…)
 
 
 
思わず見入ってメモしましたので、
 
 
 
内容をご紹介します。
 
 
 
 
 
猫の問題行動についてです。
 
 
 
 
ケース①
 
1歳メス猫
 
・ビニール袋を食べてしまう
 
・トイレ以外で排泄をしてしまう
 
 
 
A. ストレスからくる行動
 
➡遊びが足りない。
 
 
飼い主さんは猫は構ってほしくないもの、と思っていたらしく
 
おもちゃは用意してあるけど、一緒に遊んであげることを
 
したことがなかったそう。
 
そこで、一日に少しずつ猫と一緒におもちゃで遊ぶ時間を作ったところ
 
異食行動は減ってきたとか。
 
 
 
➡トイレの問題(気にいらない)
 
 
臭い防止のために、屋根付きのトイレを用意してしまいがちですが、
 
あまり好きな猫ちゃんはいないらしいです。
 
そこで、衣装ケースの引き出しの部分をトイレ代わりに
 
砂を敷き詰めて、落ち着く場所に設置したところ
 
ちゃんとトイレで排泄出来るようになりました。
 
広くて見晴らしの良い方が気持ち良いのですかね( ^ω^ )
 
 
 
 
うちの先代猫のピーナッツは、
 
一泊半とかお留守番させておくと、怒りうん〇がリビングにあったりしました
 
問題行動というより、わざとですけどねぇ(^-^;
 
Img_0175 ん?
 
 
 
 
 
ケース②
 
同居猫のケンカ
 
4歳メス猫(雑種)と2歳オス猫(ロシアンブルー)
 
 
 
攻撃的なオス猫に対して、やられっぱなしのメス猫。
 
とにかく仲が悪くて、一緒にリビングに居ることが出来ない。
 
オス猫がリビングに来たときは、メス猫はキャットタワーから降りられない。
 
 
 
 
A.オス猫の遊び不足が原因の捕獲行動
 
 
VTRでは、オス猫はメス猫に対して本気で噛んだり引っかいたりしているわけではなくて
 
遊んでいるだけでした。
 
ただ、メス猫はそれも嫌で、怒るか逃げてしまう、という…。
 
 
猫の社会性は生後7か月で 終了してしまいますが、
 
お互いに力加減など、付き合い方が身に付いていなかったようです。
 
 
 
そこで、オス猫をとにかく遊んでパワーを発散させる!注意を飼い主に向ける!
 
その間、メス猫は他の人が構ってリラックスさせてあげる。(なでたり、抱っこしたり)
 
としていると、メス猫がそばにいてもオス猫が攻撃することが無くなり
 
2匹でリラックスしてリビングに居ることが出来たそうです。
 
 
 
猫は獲物を捕獲する欲求を満たしたい動物ですしね。
 
特にオス猫はその本能が強い!
 
更にはロシアンブルーやアビシニアン系の猫はそれが強い傾向にありますから。
 
Yjimage Image 画像お借りしてます。
 
 
 
 
 
猫って、犬と違って放っておけるから楽!というイメージですが
 
放ってばかりでもダメってことですね( ̄ヘ ̄)
 
遊びって、大切。。。
 
 
 
 
犬は家族のことを、お世話をしてくれる飼い主様。
 
猫は家族のことを、世話をしてくれる下部。
 
と、見ているそうです(;´▽`A``
 
 
 
 
病院に来ている猫たちも、診察台で
 
(触らせてあげるわ!)
 
と思っているのかもしれない…。
 
そう思うと、あの怒り方も納得( ̄Д ̄;;
 
 
 
めんどくさい生き物ですが、その女王気質がまた可愛いですよね
 
また仕草が面白かったり、画になるというのも猫に夢中になる理由ですよね。
 
 
 
 
 
今回は猫の問題行動が主な内容でしたが…
 
 
やっぱり猫に惹かれるという方は、
 
 
里親さんの申し込みも常時受け付けていますので
 
 
ご連絡、お待ちしていますヽ(´▽`)/
 
 
Dscf84431
(この子はもう決定しています。)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
市川涼子
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 年末年始のお休みは
 
2016年12月30日(金)~2017年1月4日(水)
 
ペットホテルご予約受け付けております。 
 
 
 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

横浜市瀬谷区の動物病院

たかまるどうぶつ病院ホームページ

takamaru_animal_clinic@nifty.com

045-300-3083

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

 
 
 

|

もう冬ですが、オリバーの水泳特訓!最終編?

もうすっかり寒くなって冬の気配ですが…

 
 
 
オリバーの水泳特訓、続編があったのを忘れていたので(;´▽`A``
 
 
 
 
詳しくはこちら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いろいろ試したけど、良い方法がなかなか見つからず。
 
 
 
 
そんな時にまた芦澤さん情報で、
 
 
 
「八王子に良いプールがある!」
 
 
 
ということで、行ってみることに。
 
 
 
 
 
東京サマーランドの隣に、4月にできたばかりの『Wonderful Nature Village
 
 
 
広ーいドッグラン(しかも何個も!)に
 
 
 
カヌーやキャンプもできる犬連れのための遊びパーク
 
 
 
 
 
 
この日は芦澤さんも愛犬たちを連れて行くというので、現地で合流しました 
 
 
 
オリバーは芦澤家3頭と会うなり、嬉しそうにテンションMax
 
 
 
ラブラドールのラグちゃんと以前遊んだことがあるせいかしら
 
 
 
Img_4074_003jpg  
 
プールの前にドッグランでパワー発散
 
 
Img_4075_003jpg
 
ロットワイラー君もいました!
 
 
 
 
Img_4077_003jpg
 
 
Img_4081_003jpg
 
こちらが芦澤家3兄妹
 
 
 
Img_4083_003jpg
 
芦澤さんの犬友達でうちの患者さんでもある、ねるちゃん、ぱんちゃんも
 
 
 
一緒でした~
 
 
 
 
Img_4085_004jpg  
 
左から
 
ニューファンドランドのルマ♀、ラブラドールのリク♀、ラブラドールのラグ♂、
 
 
そしてフラットコーテッドのオリバー♂です
 
 
 
 
かなりパワー発散した後にやっと撮れた一枚
 
 
 
 
 
自然がとてもきれいで、散歩するだけでも気持ちのいい場所です
 
 
 
もっと、写真を撮ればよかったのですが…犬ばかり撮ってました 
 
 
 
 
 
 
 
さて、落ち着いてきたところでプールへ
 
 
 
 
Img_4089jpg  
 
こんな感じで遠浅の砂浜のような設計になってます。
 
 
 
奥の方は大人の腰くらい。
 
 
 
 
手前は陸地?コンクリートですが。
 
 
 
Img_0821
 
 
 
Img_0826 Img_3902_2
 
犬専用のプールなので人は入れません。足だけです。  (↑親ばか院長…)
 
 
 
うちの3男くんはオリバーに後ろから小突かれて、頭から浸かりましたけどね~
 
 
 
 
 
Img_4092jpg  
 
スタンプーに遊んでもらってます
 
 
 
写真奥にいるのは、ねるちゃん、ぱんちゃん。
 
 
 
ジャックラッセルも泳ぐの大好きですよね。
 
 
 
小型犬用プールも隣に仕切られてちゃんとあります。
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてオリバーは…。
 
 
 
 
なんとここだと怖がらなかったのです
 
 
 
 
足が着くからでしょうか?
 
 
 
Img_4086jpg  
 
みんなと遊ぶのが楽しくて、テンションUP!していたのもあり、
 
 
 
上手に泳ぐ姿を見ていたのもあり、
 
 
 
アイナのお下がりだったライフジャケットを大きいサイズで買ってあげたのもあり、
 
 
 
 
 
Img_4091jpg
 
何とか1度?2度?沖の方までおもちゃを追いかけて
 
 
 
足の着かないところで泳いで帰ってきました
 
 
 
 
 
でも散々遊んで、おもちゃ追いかけて、沖まで行ったの1、2度ですよ…。
 
 
 
やっぱりオリバー、慎重すぎる…
 
 
 
 
 
 
 
Img_0675 Img_0674Img_0672
 
 
 
 
 
 
 
 
八王子までは、圏央道が通ったこともあって
 
 
 
30-40分で着きますね。(横浜町田の渋滞がひどくなければ!)
 
 
 
オリバーが楽しそうだったのもあって、院長一人でふらっと(フラットを連れて…なんちって
 
 
何度か行ってましたから。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
残念ながら、今シーズンは10月中旬でプール終了したようです。
 
 
 
 
水泳特訓は来シーズンへ続く? 
 
 
 
 
泳ぎ方、覚えていてくれると良いのですが…。
 
 
 
 
 
 
一応、終。
 
 
 
 
 
 
 
市川涼子
 
 
 
 
 
 
年末年始のお休みは
 
2016年12月30日(金)~2017年1月4日(水)
 
ペットホテルご予約受け付けております。 
 
 
 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

横浜市瀬谷区の動物病院

たかまるどうぶつ病院ホームページ

takamaru_animal_clinic@nifty.com

045-300-3083

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

 
 
 

|

より以前の記事一覧